Flash Playerがインストールできない


Flash Playerスタンドアロン版のアンインストーラーで削除した後、Flash Playerスタンドアロンの最新版をインストールすることで対応できることがわかった。


参考にしたのは、下記のサイトで、この手順に沿って作業することで簡単にインストールすることができる。


Flash Playerがインストールできない場合


ちなみに、Flash Playerのスタンドアロン版は、下記から入手することができる。


Adobe Flash Player - Downloads

バルーン・メッセージで「Your computer is infected!」と表示される。


友人のコンピュータで下記のメッセージが表示されているらしいのだが、調べてみると・・・。


これは、トロイの木馬の一種で、バルーン・メッセージをクリックしてしまうと、悪質なプログラムをダウンロードしてしまうことになるそうだ。


「あなたのPCはスパイウエアに感染しています」,バルーンを表示してユーザーをだますウイルス:ITpro


詳しい対応方法は、下記のサイトが参考になると思う。


「Your computer is infected!」の警告を出すインチキアプリの削除法


OSがWindows 2000Windows XPの場合は、SpybotとSmitfraudFixを併用することで対応できるみたいだ。

SmitfraudFix


上記のようにバルーン・メッセージで「Your computer is infected!」と表示させ、バルーン・メッセージをクリックしてしまうと、悪質なプログラムをダウンロードさせるソフトを駆除するソフトウェア。


セーフモードでの使用になる点だけ、注意する必要がある。


少し気になったのは、昨日、ダウンロードしたところ、Avastがトロイの木馬として認識してしまい、ダウンロードできなかったことかな。


SmitFraudFix


SmitfraudFix の使い方

OpenSearchFoxがダウンロードできない


Mozilla Firefox 3.0をクリーンインストールした後で、必要なアドオンをインストールしようとしたら、Firefox用アドオンのホームページで検索をかけたら、ページ自体が存在しなくなっていた。


結局、調べた結果、古いバージョンが下記のホームページからダウンロードできることがわかった。ちなみに、Mozilla Firefox 3.0で使えることは確認済み。


OpenSearchFox

IE 6にパッチ未提供の脆弱性、実証コードすでに公開済み


クロスドメインスクリプティング脆弱性で、修正パッチはリリースされていないため、対応方法は、IE7にバージョンアップするしかないみたいだ。


IE 6にパッチ未提供の脆弱性、実証コードすでに公開済み

Windows 7は、2010年1月発売予定


ちなみに、Windows 7は、Windows Vistaと同じアーキテクチャによる開発となるそうだ。つまり、新規にカーネルを開発するのではなくて、Windows Vistaと同じものを使うということになるそうだ。


マイクロソフト、最新OS「Windows 7」の発売予定時期を正式に表明

マクドナルド ハンバーガーデー


7月12日(土)、13日(日)にマクドナルドでバーガー類1個を購入すると、ハンバーガー無料券を1枚もらえるそうだ。


ちなみに、この無料券の有効期限は、7月14日(月)10時30分から7月27日(日)24時までで朝マック時間帯は使うことができないそうだ。詳しくは下記ホームページを見て下さい。


Welcome to McDonald's Japan